奄美地方の梅雨入り・梅雨明け予想!2022年はいつ?
自然が豊かな奄美地方。
青い海と白い砂浜が本当に美しく
テレビ・メディアなどにも度々取り上げられています!
そんな海を楽しめるのはやっぱり夏ですよね。
でも、その前に湿度が高く嫌な梅雨の時期がやってきます。
今回は気象庁の過去69年分のデータを参考にして、
2022年の奄美地方の梅雨入り、梅雨明け時期の予想を紹介します。
ぜひぜひ参考にしてみてください!
ちなみに昨年の奄美地方の梅雨の時期は
平年よりも17日ほど短かったようです。
果たして今年の梅雨はどうなるでしょうか…!?
2022年(令和4年) 奄美の梅雨入り時期はいつ?
それでは早速、気象庁の過去69年間のデータを元にして
2022年の奄美地方の梅雨入りの時期を予想していきたいと思います!
気象庁のホームページでは過去69年間の
奄美地方の梅雨入り時期のデータが公開されているので、
そのデータを参考にして下記のグラフを作成してみました。
※参考:【気象庁】奄美の1951年以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
1951年~2019年までの梅雨入り時期を見てみると
最も早い梅雨入りは、1998年の4月23日頃。
一方、最も遅い梅雨入りは、2018年の5月27日頃となっています。
なんとその差は約2ヶ月半ほどもあるということで驚きです!
グラフを見て頂くと分かる通り梅雨入りの時期は
年によってかなり変動があることがわかりますね。
ちなみに、69年間の梅雨入り日の平年値は5月11日頃となっていて、
平均をとった線が僅かに右下がりになっていることから
若干梅雨入り時期が早まっている傾向があるようです。
そして、直近2年間のデータを見てみると
昨年(2021年)は5月17日が梅雨入り、
一昨年(2020年)は5月5日が梅雨入りでした。
これらのデータから予想すると
2022年の奄美地方の梅雨入り時期は
5月4日頃から5月18日頃の間くらいになりそうですね。
2022年(令和4年) 奄美の梅雨明け時期はいつ?
それでは、続いては
2022年の奄美地方の梅雨明け時期について予想していきたいと思います。
梅雨明けについても気象庁の過去69年分のデータをグラフまとめてみました。
※参考:【気象庁】奄美の1951年以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値)
1951年~2019年までの梅雨明け時期を見てみると
最も早い梅雨明けは、1971年の6月10日頃。
一方、最も遅い梅雨明けは、1983年・2010年の7月15日頃となっています。
その差は約1.5ヶ月半ほどもあります!
グラフを見て頂くと分かる通り梅雨入りと同じく
梅雨明けの時期も年によってかなり変動があることがわかりますね。
ちなみに、69年間の梅雨明け日の平年値は6月29日頃となっていて、
平均をとった線が右上がりになっていることから
梅雨明けの時期が遅くなっている傾向が見て取れます。
梅雨入りの時期が早まっている傾向があり
梅雨明けの時期が遅くなっているこということなので
奄美地方の梅雨は長期化している傾向があると言えるでしょう。
また、直近2年間のデータを見てみると
昨年(2021年)は7月3日が梅雨明け、
一昨年(2020年)は7月20日が梅雨明けでした。
以上の過去のデータや最近の傾向から予想してみますと
2022年の奄美地方の梅雨明け時期は
6月22日から7月5日くらいになりそうですね。
ジメジメして嫌な時期ですがこれを乗り越えれば夏が待っています!
今年の梅雨は短くなることを祈りましょう!